2011まとめ

個人的2011まとめ。大会の結果とか?人程オフに出てないのう。


内容は続きをみる、から。


【オフ】
研究会オフ(チーム戦)→個人成績5勝3敗  使用PT R雨スイッチ http://d.hatena.ne.jp/wonderwond/20110703/1309686260
第一回よつばオフ→予選2勝2敗(予選落ち) 使用PT シャンデラロトム軸スタン http://d.hatena.ne.jp/wonderwond/20110831/1314792238
第8回京大カップ→予選4勝1敗(1位通過) 決勝トナメ1落ち(ベスト8) 使用PT ドーブルン霰トリパ http://d.hatena.ne.jp/wonderwond/20111127/1322385626
第一回委員会ダブルオフ→予選7勝0敗(1位通過) 準決勝落ち、3決負け(4位) 使用PT ドーブルン霰トリパ http://d.hatena.ne.jp/wonderwond/20111127/1322385626



オフ成績はこんな感じですね。参加数は少ないけどまだ負け越したことがないのでそれなりに安定してるかな?来年度もいいパーティーもってって結果出したいですね。
オフは予選抜きした後にみんなの注目を浴びて戦えるのが凄く気持ちよかったので、予選は抜けたいです。
オフでも優勝できるようになりたいです。
ネットなら何回か優勝したり準優勝したりしました( ´・∀・`)(((


【メインPT変遷】
4月 


高2で09世界決勝見て憧れたのですが、当時はwifi環境もなくて一人でプラチナで育成してたので、まあ09の使い回しポケが多いですね。
4月にポケモンを始めて、一番初期に使っていたPT。4月当初の2週間あたりかな?右も左もわからない状態で懐かしい。とりあえず強そうなポケを詰め込みましたって感じ。
相手のグロス重いけど、ビリジサンダーで晴らして熱風打って焼殺してました((
当時はレートに潜れなかったので、これを使ってフリーに200戦くらい潜った経験が凄く糧になってるなあ。当時は有名な方々が天上の存在だったので、当たるだけで舞い上がってそしてボコボコにされて強さを実感してました((((
ICCファイナルをBVで見て、BWダブルに憧れを持った時期でもあります。


4月後半〜5月

ICCで活躍していた水ロトムを自分で使ってみたくて、水ロトム軸に展開していったスタン。
雨対策→水ロトムユキノオー!!砂対策→水ロトムローブシン!! 龍を受けられるメタグロス!火力のあるラティオスシャンデラ!!みたいなくそみたいな思考で組んでましたね((((((
うまくいったようで突発でも何度か結果をだせました(((((
なにげにスカーフ天候変化+ラティオスは理にかなってるっちゃかなってたりしますねw偶然です。当時はスカシャンがめちゃめちゃ多かったので、襷シャンデラでシャドボ耐えて撃墜することもしょっちゅうでした。雨相手にも強気に選出できたり、ラティオスの前でつっぱってスカーフだと誤認させてから炎打つってこともよくやりました。


5月中旬


雨パが強いって聞いて、自分で雨パを試行錯誤してできたパーティー。この時から雨パのメタグロスに爆発させてたんだなあ(しみじみ
当時はブシンの枠をカポ、アスの枠をラティオスで使ってました。CSボルトの雷がそれなりの火力で楽しかった。この時はまだあんま雨メタがなくて、ほいほい勝ててた記憶があります。とりあえず襷ボルトで1回電磁波を確実に撒ける、雷を撃てるってのが良かったです。死に際に電磁波も撃てますしね。
当然のごとく雨ミラーまで頭が回っていません((((にわかです。


5月中旬〜6月



人のPTを色々使ってみて、強いパーティーってどんなんだろうなーって思い始めました。手始めにICC上位者のPTを使おうと思い個体調達ができる関係上あおスタンを使わせてもらってました。
本人が回すといろいろと上位進出されてましたが、私が使うとあまりうまくいきませんでしたねwどこぞやの突発でベスト4になったのが最高だったような気がします。
ゴウカザルは色々と綱渡りなポケモンなので腕がないと扱えませんね;
オッカグロスで回していましたが、今になってみてみると私の技構成では状態異常に薄いですね。クレセに抜群とれるのがバンギのみなので、クレセグロスとかに薄そうです。ギャラに挑発なりあったほうがいいですかね。


6〜7月

トリパってジャンルに興味はありましたがどんな構築をすればいいのかわからなかったのでRさんのブログからPTを拝借しました。
R雨スイッチですね。めちゃくちゃ強かったです。当時は雨メタでハバンアスがたくさんいたので手助け悪波動でガンガン処理してました。手助けスカーフサザンドラの範囲が魅力的で、サザンの裏から投げ出ししてのクレセグロスのトリル展開はスムーズながら大火力でやみつきでしたね。
当時は雨トリパ、トリルクレセグロスってジャンルがまだ有名じゃなかったのでみんなネタを知らず、トリル下で威張ったグロスに手助けして3倍の火力で雪崩撃ってればゲームエンドな試合が多かったです。


7〜9月


第2回MDCトーナメントで準優勝されたもふもふさんの砂トリパ構築ですね。優勝されたDOMさんも砂トリパで、その頃は雨メタをこなしながらスタン構築にもある程度強いっていう砂トリパがジャンルとしてトップメタだった時期のように思います。
鉄球持ってトリル下で攻めるサルは相手の不意をよくつけました。雨相手にはバレル投げてバレルヤドキングの並びでほぼ完封でしたね。砂トリパの強さの秘訣はまさにトリルバレルにあるように思います((( ヤドキングの範囲がべらぼうに広いので、胞子で眠らせてちまちま攻めてたら勝ってた試合が多かったです。再展開も楽ですし。
難点は地震が一貫してしまうこと、襷でないサルが不安定なところ。PT内で対バンギを担う格闘が死にやすいのが難しかった。


9〜10月


ヤドキングの対雨の仁王立ち性能、範囲の広さ、グロスに対しての完璧な相性がある点からヤドキング起動のトリパを考えた結果。投げ出しできるポケモンが多いので再生力を回してスイクンと2匹で詰めていくパターンが多かったです。電気がいないパには無類の強さでした。
ただパーティーの構成上一部の敵に対して極端に弱くなってしまいました、火、草のロトム、ギャラなどは天敵でした。スイクンの零度でクレセやギャラは強引に突破してましたけど。ねむカゴ零度スイクンで零度の思考回数を稼ぐことができる点もポイント。刺さってる奴に零度ぶっぱなして詰みを狙います。あと、やはり格闘枠兼トリル起動補助役を毒玉ハリテに一任しているため、序盤でハリテ潰されたあとの攻めの遅さが気になったこともあります。
ちょうど低レート勢でダブルレートワースト4位だったのはこの時期です。レート1000台がぶっぱなす零度((((
勝ち降参してたので正確ではないですが、8割程度の勝率はありました。というかPTの構築自体より、生主になって対戦数が増えたので一番立ち回りが正確になっていた時期だと思います(((



11〜12月


個人的霰トリパの結論パ、ドーブルントリパです。自分の中で、基礎的火力、各ポケへの解答、トリルの再展開がここまで噛み合ったことはなかったです。

霰トリパにおいて格闘枠は、①バンギを処理する、②物理の高火力を出すという主に2点で重要な役割を持ちます。トリル起動ポケは超霊タイプが多く、バンギに圧力をかけることができないとそのまま蹂躙されてしまうからです。また、霰トリパはアタッカーが主にシャンデラユキノオーブルンゲルと特殊に固まっているため、物理がいないとハピカビなどの突破ソースが薄くなってしまいます。また、格闘というタイプはかなり一貫しやすく、インファイトの技の火力が高いのも特徴です。
とまあ格闘枠は主にバンギカビなどに選出の段階で詰まないように入ります。
しかし、バンギカビ側が格闘を意識せずにPTを組んでいることはありえません。よってバンギ側は、霰トリパ側の格闘をいかに無力化して(処理して)、トリルが切れた後バンギで上から制圧するかというのが考える勝ち筋の1つになってくるわけです。そして、上記の霰トリパのようにトリル起動の補助までハリテにまかせると、わりと早期に処理されてしまうことが多いです。(相手の竜+バンギor電気+グロスなどの並びに対して起動役のブルンゲルを削られたくないためバンギや電気を猫でとめるが、その横のポケでハリテが処理されてしまう)
なので、猫で1体しかとめられないところを2体まとめてとめてしまおうぜって発想から起動補助をドーブルに完全に担わせることにしました。
スカーフダークホールで2体をとめて、その隙にトリル展開、後続からハリテをマンタンで投げてハリテブルンorシャンデラの並びから超高火力で攻めるのが基本形でした。たとえドーブルが死んでもアタッカーのハリテがほぼ無傷で攻撃耐性に入れるし、ドーブルが生きていればトリル終了に合わせてドーブルを出して再度ダークホールから展開できました。全体技でガンガン攻めるので急所、追加効果も引きやすいのが特徴でした。
スカドーより速いポケに対してはモロバレルを代わりに起動補佐においていましたね。
非常に満足していたパーティーで、ブログに掲載している完成形になってからはフレ戦レートなど含めて勝率9割を維持していましたが、12/26からランダムでダークホールが完全禁止となったためあえなく終了してしまいました。





現在はバンギランド、雨トリパなどを再度模索中です。わりと組んでは崩し、組んでは崩しなのでほとんどの時間は育成してますけど(。◜‸‸◝。)
いろんなジャンルのパーティーを作って来年度も楽しく遊びたいですね。WCS2012があるならば、初めての公式大会になるので雰囲気をよく楽しみたいと思います。